先日、小6の息子がある本のタイトル『台湾生まれ 日本語育ち』を見て “台湾で話されている方言が聞き取れないとつまらない最大の理由:猪哥亮” の続きを読む
我々は何日にいるのか:フランス語の「今日って何日?」
近所のスタバにいる。
今まさに私の隣でフランス語の授業が行われている。最近こういうカフェで授業する人が増えている。日曜日の午前中は “我々は何日にいるのか:フランス語の「今日って何日?」” の続きを読む
壊れる文法
日本語学校には若い学生ばかりでなく、かなり年嵩の学生も日本語を学んでいる。
これも90年代のことである。アルバイトばかりしていて、なかなか授業に来ず、日本語があまり上達しない学生がいた。福建省出身の30歳前後の男の学生で、 “壊れる文法” の続きを読む
中国語の無理やり訓読み「おんなあらてま」
2月の連休に家族で香港へ旅行に行った。
スターフェリー乗り場で小4の娘がトイレを探しに行って帰ってきたとき、《女洗手間》を「おんなあらてま」と頭の中で読んでいると “中国語の無理やり訓読み「おんなあらてま」” の続きを読む
忘れられないフランス語の文
ある外国語を学習し始めるとき、いろんな文を口に出して繰り返し、丸覚えすると思う。
フランス語学習の最初の1か月で、NHKの『フランス語入門』という青い本を1冊丸ごと丸覚えすることにした。 “忘れられないフランス語の文” の続きを読む
台湾ドラマにハマったわけ
私の中国語の語彙力を飛躍的に高めてくれたのは台湾ドラマ《台湾偶像劇》である。
実は第1子出産後、5年ほどテレビを見ない生活をしていた。 “台湾ドラマにハマったわけ” の続きを読む
《我告诉你》の 诉sù の母音
中国語の《告诉》は日本の漢字だと「告訴」となり、まるで裁判を起こすかのような構えになるが、中国語ではただ「告げる、言う」というだけの意味である。 “《我告诉你》の 诉sù の母音” の続きを読む
《给我出去!》と「教えてあげない」
中国語で《给我》をつけるとどうも怒っていることを示すらしいと気づいたのは、 “《给我出去!》と「教えてあげない」” の続きを読む
「叶」と「葉」
日本で「叶」という漢字は、「かのう」という姓でも使うし、「夢を叶(カナ)える」と動詞に使いもするが、中国の《叶 yè》は「葉」の簡体字である。
いつも悩ましいのは、 “「叶」と「葉」” の続きを読む
審判と裁判
「審判だって人間だ。人間である限り、ミスは犯す。」
『ニューアプローチ中上級日本語完成編』第11課p.211
中上級向け日本語文法の授業で出てきた「~限り」という表現 “審判と裁判” の続きを読む