「GDPがゴキブリに?」:息子と笑う同音異義語

10年近く前の正月に親族で集まっていたおり、石川五右衛門だかネズミ小僧だかの話をしていて、子どもに「古文は難しい」と言う話になった。「あー、それは古文やから、子どもには難しいなあ」と大人たちが口々に言っていると、当時5,6歳だった息子が「そしたら、親分やったら簡単なん?」と言い出した。

“「GDPがゴキブリに?」:息子と笑う同音異義語” の続きを読む

『アンティゴネ』『うちの子は』the nextage 2019 @ in→dependent theatre 2nd

2019年5月17日(金)の仕事帰り、日本橋のミニシアターへ観劇に行って来た。

女子(ギャル)たちのギリシャ劇『アンティゴネ Antigonē』
ジョエル・ポムラ(仏) Joël Pommerat『うちの子は Cet enfant』(2003) “『アンティゴネ』『うちの子は』the nextage 2019 @ in→dependent theatre 2nd” の続きを読む

Netflix と UQ WiMAX の通信速度制限

2019年3月20日は我が家のSoftbank光の解約日で、3月21日から自宅のWi-Fiはワイヤレスゲートのルーターで UQ WiMAX を使用することになった。今までの固定回線では通信速度制限など全く心配する必要がなかったため、Wi-Fi使用量がどの程度なのか全く把握していなかった。 “Netflix と UQ WiMAX の通信速度制限” の続きを読む

2017年米映画『シェイプ オブ ウォーター』とティール teal という色

ブリティッシュ・エアウェイズのロンドンから羽田へと飛ぶ飛行機の中で2017年アメリカ映画 The Shape of Water を見た。小さい画面だったが、いろいろと考えさせられる点が多く、5日経った今でもさまざまな場面が心から離れない。 “2017年米映画『シェイプ オブ ウォーター』とティール teal という色” の続きを読む