中国語を学習し始めて「餃子」を《饺子 jiǎozi》(片仮名にするなら「ジァオズ」)と発音すると知ったとき、首をかしげたのは私だけではないだろう。
「なんでギョーザとちゃうん?」
言語に関する小さな発見と実り多き日々のあれこれを綴ります
中国語を学習し始めて「餃子」を《饺子 jiǎozi》(片仮名にするなら「ジァオズ」)と発音すると知ったとき、首をかしげたのは私だけではないだろう。
「なんでギョーザとちゃうん?」
会話の授業では、一人ずつあるいはペアで前に出て発表してもらう機会が多々ある。その際、クラスの規模が大きいと全員回るまでかなりの時間がかかる。
発表しない学生たちを「ただ聞くだけ」の状態にすると、往々にして内職や私語を始める。それを回避するために全員がそれぞれの発表者を評価する「評価表」を配布し、記入させることになる。 “「〇・✕・✔」の意味は? :会話授業の発表評価表作成時の失敗 ” の続きを読む
書店でイギリスの旅行ガイドを探していたら、イギリスに住んでいる日本人が描いてる漫画の本があり、立ち読みしてみた。
すると、「orz」が何を意味するか、イギリス人には通じなかったという話があって、説明すると大笑いされたとあった。 “orz と 囧:留学生に通じない顔文字” の続きを読む
漢字が複雑なわりにはドラマにしばしば現れる。耳になじんですでに久しい。だが、当初字幕に出たこの難しそうな漢字を見たときはため息が出た記憶がある。 “尴尬 gāngà ばつが悪い” の続きを読む
『ニューアプローチ基礎編』第15課は富士登山の話で、八合目の山小屋で仮眠をとるという話が出てくる。
本文読解の前に新出語の意味を確認していたら、学生の一人が「仮眠」の意味がわからないと言った。 “仮眠と仮病と休暇” の続きを読む
2017年5月息子の誕生日プレゼントに電子辞書を買った。塾でことばの意味を調べるのに、だれも紙の辞書など持って来ていないというので、いずれ必要になるかと思い、買い与えることにした。SHARPのBrainの高校生モデル “電子辞書の部首クイズに燃える子どもたち” の続きを読む
毛沢東(もうたくとう)や鄧小平(とうしょうへい)のように中国人の名前は日本語読みするのが一般的である。習近平は「シーチンピン」と「しゅうきんぺい」が併用されるが、 “中国人の名前から漢字をとると…とっても覚えにくい話” の続きを読む
日本で「叶」という漢字は、「かのう」という姓でも使うし、「夢を叶(カナ)える」と動詞に使いもするが、中国の《叶 yè》は「葉」の簡体字である。
いつも悩ましいのは、 “「叶」と「葉」” の続きを読む