「マッチョ」ということばをフランス語で聞いたとき、違和感を感じた。
Il est macho.(彼はマッチョだ。)
と言いながら発話者が指していた「彼」は、ガリガリのやせっぽっちだったから。彼はどうみてもマッチョじゃない。なぜ???
しかも、状況から考えて「macho」は誉め言葉ではなく侮蔑を含んでいた。 “日本語の「マッチョ」に対する評価” の続きを読む
言語に関する小さな発見と実り多き日々のあれこれを綴ります
「マッチョ」ということばをフランス語で聞いたとき、違和感を感じた。
Il est macho.(彼はマッチョだ。)
と言いながら発話者が指していた「彼」は、ガリガリのやせっぽっちだったから。彼はどうみてもマッチョじゃない。なぜ???
しかも、状況から考えて「macho」は誉め言葉ではなく侮蔑を含んでいた。 “日本語の「マッチョ」に対する評価” の続きを読む
エーレンデュル警部シリーズの『湿地』と『緑衣の女』がとてもおもしろかったので、シリーズの続きにあたる『声』を読んでいる。久しぶりのアイスランド・ミステリーである。 “『声』アーナルデュル・インドリダソン:登場人物の名前が覚えられない翻訳小説…” の続きを読む
1a あいつは友だちを依頼してばかりいる
中国語を母語とする日本語学習者が上のような文を書いたとする。 “日本語の「依頼する」は「頼む」の意味だが、中国語の《依頼yīlài》は「頼る」という意味” の続きを読む
ヨドバシカメラへ腕時計を買いに行った。腕時計売り場に限ったことではないが、ヨドバシカメラではあちこちから中国語が聞こえて来る。平日の夕方だったので、比較的売り場はすいていたが、私以外の客はみんな中国人なのではないかと思われるほど、中国語ばかりが聞こえてきた。 “目覚まし時計売り場に中国人がいない理由/ヨドバシカメラの店員のバイリンガルぶりに脱帽” の続きを読む
空手をやっているという台湾からの交換留学生がスピーチで「ちょっと展示(てんじ)してもいいですか」と言いながら、前でテコンドーと空手のちがいをやって見せてくれた。 “日本語の「展示(てんじ)」と中国語の《展示 zhǎnshì 》” の続きを読む
wiltomoという人が書いている『イギリス毒舌日記』というブログをよく読んでいる。カーライルに住んで、子育てをしている大阪人の40代女性らしい。 “うすだいだい(薄橙)pale orange と praline:「肌色」の言い換え” の続きを読む
『子どもの貧困』について議論をしていると、留学生たちはよく「貧乏」ということばを使う。
例1「貧乏な家に生まれるとお金がないから、いい学校に行けない」 “貧乏な/貧しい:主観的か客観的か” の続きを読む
「先生、問題があります」
授業中、中国からの留学生がこう言うことがある。
たいていは「質問があります」と言いたいだけなのだが、もしかすると何かトラブルがあるのかもしれないとドキドキする。 “「先生、問題があります」:「問題」と「質問」” の続きを読む
中国語を学習し始めて「餃子」を《饺子 jiǎozi》(片仮名にするなら「ジァオズ」)と発音すると知ったとき、首をかしげたのは私だけではないだろう。
「なんでギョーザとちゃうん?」
例1:その人の趣味によって大学の専門を選択するべきです。✕
これは心理学専攻の大学3年生の中国からの留学生が言った文である。流暢とは言えない日本語ではあるが、決して日本語を学び始めて半年や1年の学生ではない。
これまで多くの中国語を母語とする日本語学習者を教えてきたにもかかわらず、私は不覚にも「は? いったいなぜ趣味で専門を決めなくてはならないのか」と思ってしまった。 “趣味(しゅみ)と興味(きょうみ)/《兴趣 xìngqù》と《爱好 àihào》” の続きを読む